まさか、2カ月も早く行けるとは、、、
シーズン開幕!!
大好きなキャンプ場が今シーズンのオープン
を迎えました。
ほとりの遊びばキャンプ場
例年は6月中旬オープンのキャンプ場。
まだまだなんだよね、と思っていると、
今年はなんと4月半ば!
どっさり雪が残るフィールドを一生懸命除雪
してのオープンのよう。
6月オープンに合わせて休暇をあらかじめ入れて
準備していたのだけれど、
どうしよう。
待てない。
オープン初日に伺いたかったのですが、
その時はまだどっさりの残雪とのことでした。
キャンプ場よりも道中が心配。
すでにスタッドレスから夏タイヤ
に履き替えていたんです。
それで、躊躇してしまって。
すると、オープンの日に行かれた方から、
キャンプ場は雪が多いが道中は全く問題ない
との情報を得ました。
得てしまったんです!
そうなると、
行きたい! 行きたい! 行きたい!
どうしよう。
スケジュールを確かめます。
と、ここなら一泊だが行けるではないの!
いつもならゆっくり2泊で出かけますが
そんなことは言っていられない。
GO!
到着です。
管理人さんがいらっしゃる。
「こんにちは!」
またお世話になります!
キャンプ場は予想に反してほぼ雪解け
していました。
毎日の除雪作業がそのような状況を作っている
のだと思います。
磐梯山にはまだまだ雪が残ってます。
綺麗だな~
場内も散策。
雪解け水で曽原湖の水位も高め。
さて、設営しましょう。
どこにしようか。
完ソロなので、迷う、迷う!
とりあえず、ここに決定。
気が変わったら、木を替えましょう。
タープとハンモック泊なので。
残雪想定で、クーラーボックスを置いてきたので
残っててよかった~
焚火の準備を。
では、
乾杯!
ちょっと早いが点火します。
お腹もすいたし。
また、安物ピザ 216円。
いい感じ。
美味しい!
日が暮れていきます。
本当に綺麗で、ずっと見ていたい!
磐梯山が見えなくなると、今度は
焚き火を眺めながら、飲んだくれ。
そろそろ、就寝。
朝。
ちょっと寒いし、かなり眠いが
無理やり起きます。
朝の景色を楽しまないとね。
磐梯山が今日も綺麗です!
昼には、20℃近くになるらしいです。
寒暖差が激しすぎる。
朝焚火。
この時間はとても気持ちいい。
実は夜中にタープ、ハンモックを張り
なおしたんです。
下に石があったところに、
「ちょっと高めに張ればいいか」
と妥協し設営したのだけれど、
寝心地が窮屈でいつもの快適さがない。
我慢はできますが、それでは意味がない。
かといって、緩めて低くなると石に当たる。
それで仕方なく。
妥協はだめですね。
朝食は海老名のメロンパン
磐越道のPAで購入。
全国で売ってるのかな?
焚火が鎮火するまではハンモックに揺られて
過ごします。
この時間、最近のお気に入り。
夏用に軽量コンパクトなハンモックを手に入れた
ので試し張り。
Grand Trunk TrunkTech Single Hammock
なかなか、いい感じです。
焚火も鎮火したので灰を回収して撤収。
名残惜しいが、帰るとしましょう。
次は新緑の時期に訪れたい。
キャンプは楽しい!
関連記事