ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ソロって自由なのね。

------- 好きな時、好きな場所で、好きなことをして過ごす --------------------

ヲッサンのやまあそび

   

ヲッサンのやまあそび




まるで幼稚園児のよう。



遠足前のような、わくわく感がもの凄い。



バックパックにギアを詰めては出してを繰り返す。


これは、いるかな?

これは置いていこう。


まだまだ重いな。

が、しかしこれじゃビールは全く足らん、、、




ヲッサンがヲッサン達に遊んでもらう。


そんな事ができる素敵な場所、




一の瀬高原キャンプ場。










ヲッサンのやまあそび





 駐車場とサイトを分けるゲート。



ここを超えると、そこは夢の国。

幼稚園児のディズニーランドと同じ感覚

ではないだろうか。



もしも、AM8:00オープンの先着順、

なんてことになっていたら、

朝早くから並んで、ゲートオープンとともに

ダッシュするのかもしれない。


それくらいのワクワク、ドキドキ感ですよ。





ヲッサンのやまあそび





 と言っても、実際にはダッシュなんて

できはしない。


だって、バックパックが重いんですもの。



第三テント場までの坂道を、一歩一歩ゆっくりと

登っていくんです。








ヲッサンのやまあそび





 バックパックを降ろしたら、各自設営開始。


ポール代わりの枝探し。

ヲッサン達が鋸と斧を手に山に散っていく、、、








ヲッサンのやまあそび





 設営が済んだら、今度は薪活。

暖は一つの焚き火だけですからね、重要です。

夜中に足らなくなる何てことの無いように

十分な量を用意しないといけません。



丸太を切って、割って。


あまり太いと大変だから、

なるべく細いのを、、、



って、そんなに甘くはないんですよね。


枯れて、倒れきらずに寄りかかっている木は

みんな太かった。



汗だく。








ヲッサンのやまあそび


 

ヲッサンのやまあそび


 ヲッサン達、薪活や各々楽しんだ後は、、、






ヲッサンのやまあそび




 これこれ。

重いバックパックはコレの為。


天然の冷蔵庫で冷やされ、

汗だくの体に染み渡りますわ~







ヲッサンのやまあそび







でもね、調子に乗ってると体が冷えてくるんです。

寒いんですから、基本的に。


なので、3時の休憩は、

熱いほうじ茶に羊羹で。


ヲッサン全開です。





ヲッサンのやまあそび





ヲッサンのやまあそび






ヲッサンのやまあそび




陽が落ちたら、焚き火に集まって、

飲む。

食う。

笑う。



キャンプファイヤーのように大きな炎は無い。 

静かに燃える焚き火。


本当にいい雰囲気だ。


とっても寒いけど。





ヲッサンのやまあそび





ヲッサンのやまあそび





ヲッサンのやまあそび




 極寒の中でシュラフにくるまって寝るのは

なんて気持ちいいんでしょう。


朝までぐっすり。


とってもヌクヌクで、出たくない。


ダウンシュラフは薄着で寝ますから、

なおさら出たくない。









ヲッサンのやまあそび




 何とか起きだして、、、



あんなに燃やして、あんなにイイ熾火が

たくさん出来ていたのに朝には完全鎮火。


残念。



では、また火を起こしますか。







ヲッサンのやまあそび





ヲッサンのやまあそび





 楽しい時間ていうのは、本当にあっと

いう間に過ぎて行ってしまいますね。







 また今度、またここで。






キャンプは楽しい。




このブログの人気記事
絶景地でキャンプがしたい計画
絶景地でキャンプがしたい計画

それがどうした
それがどうした

被った、、、いや、揃った‼️
被った、、、いや、揃った‼️

ハンモック泊の朝はびっくり仰天
ハンモック泊の朝はびっくり仰天

絶景地でキャンプがしたい ---蝶ヶ岳ヒュッテ テント場---
絶景地でキャンプがしたい ---蝶ヶ岳ヒュッテ テント場---

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
ヲッサン達が焚き火を囲む会
これぞ、ほとりの遊びば
五色ヶ原キャンプ場
剱沢キャンプ場 ガスが晴れたら迫力満点
見晴キャンプ場でソロキャンプ
本栖湖キャンプ場で焚き火酒
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 ヲッサン達が焚き火を囲む会 (2024-01-22 05:06)
 これぞ、ほとりの遊びば (2023-10-21 14:49)
 五色ヶ原キャンプ場 (2023-09-07 21:48)
 剱沢キャンプ場 ガスが晴れたら迫力満点 (2023-09-01 22:48)
 見晴キャンプ場でソロキャンプ (2023-06-23 19:42)
 本栖湖キャンプ場で焚き火酒 (2023-04-19 21:03)



この記事へのコメント
本当にワクワクして、そしてとっても楽しかったキャンプでしたね(*^^*)
薪活頼りっきりで申し訳なかったです(笑)ビールもご馳走さまでした♪
定例で毎年参加できたら良いなぁと心より思いました

焚き火の1枚目!これ格好いいですね~
同じようなタイミングで撮ってましたがこの構図めちゃくちゃ格好いいです!やられたなぁ~

TomoTomo
2020年12月15日 22:34
Tomoさん

お世話様でした~(^^)

背中が寒い以外は熱いキャンプでしたね。

夏にも冬にも定例会が出来ちゃいましたな。

写真の構図、、、
スンマセン、すべてが偶然の産物で。
狙って出来るようになるには、あとどれだけかかるか(^^;


また、よろしくです~
うち。うち。
2020年12月15日 22:59
ども!
キタキタ、大人のディズニーランド!
のっけから350ml缶の整列に度肝を抜かれましたよ。
もしかしてコレ全部バックパックの中に⁉︎
大きめのパック導入を考えていましたが、うち。さん同様ビールは欠かせないので、これくらい大きい方がいいですね。

夕方の低いアングルから遠くの山並みを狙ったもの。
クッカーが吊り下げられた焚き火のシーン。
もうね、この2枚だけで、キャンプに行きたくなるし、
焚き火を眺めたくなります。
それよりも聖地に行きたくなる、というのが正解かもしれません。

一輪駆動一輪駆動
2020年12月16日 06:39
一輪駆動さん

こんにちは~

350ml、、、バックパックの中には7本が限界で(^^;)
皆さんにお手伝いいただきました~

「ショルダーベルトに外付けしろって」、
仰った方もいましたね、ショットシェルのベルトみたいに(笑)
もっと運べるだろって、、、



一の瀬って ソロでもグルでも 本当に楽しいですよね。

今回は直火を皆さんで囲むことが本当に楽しかったです~

うち。うち。
2020年12月16日 12:00
おはようございます。

うーん、ステキな風景だ…
しかし、こんなに担げる体力がもう
なくなっている気がします。

でも、それができないと
得られない楽しみですね。

一ノ瀬…
行ってみたいフィールドなんですが…

eco2houseeco2house
2020年12月18日 10:01
eco2houseさん

こんばんは~

一ノ瀬、荷物を運んでくれるサービスがありますよ(^^)

そこまでしなくても、暖かい時期なら荷物も少ないですし、そんなに駐車場から遠くないですから戻ればいいし、十分楽しめますよ。


荷物いっぱいの方々もいらっしゃるし、
キャンプは本当に人それぞれで、いろんなスタイルでたのしめますよね。

何にもないキャンプ場では、より一層、そう感じます。
うち。うち。
2020年12月18日 20:17
こんばんは!


遅コメ失礼いたしますm(_ _)m
これTomoさん記事でも紹介されてた、
あのときのあのサイトなんですね!?

なんというステキなサイトでしょう。
このサイトでキャンプ、
ぜひやってみたいです!(^^

八兵衛八兵衛
2020年12月20日 21:15
八兵衛さん

こんばんは~

そうです、そうです。
今回も遊んでいただきました。

ヲッサンがヲッサンに遊んでもらうのにイイフィールドなんですわ。

皆さん同じような遊び方なんで、枯れ木が燃やし尽くされ気味で
調達に困難なところが 玉にきず で(笑)

うち。うち。
2020年12月21日 20:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ヲッサンのやまあそび
    コメント(8)