ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ソロって自由なのね。

------- 好きな時、好きな場所で、好きなことをして過ごす --------------------

絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---

   

 絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---



 6月後半からの長雨にはうんざりさせられた。


今年の梅雨は例年より雨が降り続いて

いないか??



7月に入ってからは大気も不安定で夕方には

雷雨になることもしばしば。



そうそう、ある日の夕方、

それはそれは、激しい雷雨だった。


突然、ドンと家中に響く振動。

雨戸もバリバリと音を立てて震えている。

壁に掛けた電波時計は、まるで

タイムスリップを始めたかのように

激しく回転をはじめた。



これは、我が家に落ちたのか??



テレビ、映らないし、、、

給湯器のリモコンはエラーを

表示してるし、、、


エアコンも冷えないし、、、


まいったな。




 そんな踏んだり蹴ったりな梅雨も

やっと明けた。

天気予報は連日の晴れを伝えている。



 それでは、行ってみますか、もやもやを

吹っ飛ばすようなスカッとしたキャンプを

求めて。




 と、ここでまた、邪魔が入る。

台風8号!!

 なぜに、今??


そんな風に思っているのは僕だけでは

ないはず。





仕方がない。

一日予定をずらすことにしよう。




最初の泊予定地、燕山荘テント場はコロナ禍で

完全予約制なので、予定変更では

取り直しが必要。




どうだ?  まだ、空いてるか???

やった! 空いていた。 

早速予約変更したのであった。









絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---


 登山乗り合いバスの始発便にて中房温泉へ。


すでに賑わっている登山口。


みなさん、次々と登り始めている。





僕も、準備運動を終え、ザックを背負い、

いざ!



と言っても、そこは登山家ではなく

キャンパーな僕。


ゆっくりゆっくりと歩みを進める。


辛いのはイヤだから、本当にゆっくりと。


名付けて


”トボトボ大作戦”




おじいさんに抜かれ、

おばあさんに抜かれ、

若者の集団には当たり前のように抜かれ、、、





抜かれる言っても、そこは狭い登山道

勝手に抜かれる訳ではない。


どこか広いところで後ろから来る方々に道を

譲るのである。



と言うことは、あまりにペースが遅いと

その広いところまでは後ろが繋がってしまう

こともあるので、いくらマイペースとはいえ

ある程度のスピードは必要で、、、



素人の僕には、このペースの乱れが

少しずつ疲労につながっていくのであった。









絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---


何ヵ所かの休憩ベンチを過ぎると

登山者もバラけてきて、自分のペースで

歩けるようになる。


では、あらためてマイペースでゆっくりと。

時々頭をよぎる、、、、遅すぎるか???

時計を確認。



いやいや、大丈夫、計画通りだ。



絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




 一歩一歩登ってやっとたどり着いた

休憩地点の合戦小屋。




大休止としますか。


ふ~っ





絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---


此処の名物はスイカ。



田舎者の僕、

子供のころはスイカはもらって食べる物

との認識。


そういう思い出もあり、大人になってからは

あまり積極的には食べてこなかった。



ですが、ここでは頂きましょう。



んんん???   


旨いではないか。


 
 スイカはドリンクでの水分補給と違って、

噛むことにより三半規管がリセットされる

のかな?


塩もちょっと振って塩分補給も。




イイ感じのリフレッシュだった。



さて、では後半戦も頑張りますか。


トボトボ大作戦 第二章。




絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---



 標高が上がるにつれ、どんどんと

ガスってきて眺望がきかない。



 足元や近場ばかりを見ながら、

ひたすら歩みを進める。


本来であれば、燕山荘が遠くに見えたり

する頃なのでは??




絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---





あ、 着いた。


突然現れる燕山荘。


 

やれやれ、やっと着きましたか。





絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




 素敵な山小屋で、テント泊の受付をして、

水を補給しCCレモンを購入。


当然のように一気飲み。

かぁぁ~  旨い~ 





絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




 テントを設営し、一休みしたら

行ってみますか。





絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---



 ぎりぎり、燕岳山頂が見えていますが、

どうかな~




絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




 ほほう~

これがイルカ岩ですか。



思っていた以上に大きい印象。






絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




 ザックをテントに降ろしての登頂ですが、

もはや、とぼとぼ としか歩けません。


あの時のペースの乱れが尾を引いている。





そして、頂上。


なにも見えん、ガスに囲まれた~ 残念。



とっとと戻りましょう。





絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---


うーん、燕山荘の佇まい、かっこいいですね~












しかし、このガスガスな展開、何となく今後を占うような

いやな予感が頭をよぎる。









絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---



絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




 おや~??


戻ってきた途端にお天気回復ですか??


槍ヶ岳も見えてくる。


初めまして!








絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---



こうなってくると、もはや我慢できずに


乾杯!!



ちょう~ うまい~ 幸せじゃ。



絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---








絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---



 天気が回復したので、荷揚げのようですね。


大変な作業ですが、おかげさまで

山頂で生ビールをいただけます。







絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




 山は3時間ぐらいの時差がある??


夕方5時過ぎには皆さん夕食開始。



私も同じタイミングでバーナーに火を入れて。


と言っても、お湯を沸かすだけの食事ですが。










絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---




絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---






あとは、陽が沈むまで景色を楽しみます。



焚き火はありませんが、それと、同じくらい

見つめて、見とれていられるものが

あります。





天気予報はずっと良くなかった。


登り始めてからはずっとガスガス。



せっかく来たのに何も見えないのは、

ちょっとな~


しかし、それも仕方がないと思っていましたが


結果的に素晴らしい景色を楽しむ、

テント泊が出来ました。




いや~  来てよかった。


来れてよかった。




暗くなると、周りのテントから

「おやすみなさい」

「明日は3時起きね」


等と聞こえる。


やはり時差があるね(笑)




僕も明日も早いので、そろそろ眠りましょう~


シュラフの中は気持ちいいな~


疲れもあって、まだ20時を少しまわった

くらいだが直ぐに落ちて行くのでありました。





キャンプは楽しい。




このブログの人気記事
絶景地でキャンプがしたい計画
絶景地でキャンプがしたい計画

それがどうした
それがどうした

被った、、、いや、揃った‼️
被った、、、いや、揃った‼️

ハンモック泊の朝はびっくり仰天
ハンモック泊の朝はびっくり仰天

絶景地でキャンプがしたい ---蝶ヶ岳ヒュッテ テント場---
絶景地でキャンプがしたい ---蝶ヶ岳ヒュッテ テント場---

同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
連休最終日 涸沢テント場は空いていた
これぞ、ほとりの遊びば
五色ヶ原キャンプ場
剱沢キャンプ場 ガスが晴れたら迫力満点
燕山荘テント場
見晴キャンプ場でソロキャンプ
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 連休最終日 涸沢テント場は空いていた (2024-11-01 01:26)
 これぞ、ほとりの遊びば (2023-10-21 14:49)
 五色ヶ原キャンプ場 (2023-09-07 21:48)
 剱沢キャンプ場 ガスが晴れたら迫力満点 (2023-09-01 22:48)
 燕山荘テント場 (2023-08-01 03:10)
 見晴キャンプ場でソロキャンプ (2023-06-23 19:42)



この記事へのコメント
おはようございます。

つばくろだけ、
北アルプスですね。
コマクサの群落でも有名ですね。

とてもステキなキャンプです。

もう、こんな絶景のテン場で眠ることは
私にはないと思いますけれど、
「あの頃」が懐かしく思い出されます。

ところで落雷被害は大丈夫でしたか?
ウチも数年前に屋根に直撃と
近くの落雷によるサージ電流による
被害を受けたことがあります。

落雷被害は、どちらも火災保険で
被害に遭った機器の補償金がおりました。

eco2houseeco2house
2021年08月03日 08:49
ども!
リアルタイムでつばくろ登頂した気分にさせてもらいましたよ。
なんと言っても1枚目のテン場のお写真!
もうね、羨ましいやら怖いやら…
今回、出立までのあれやこれやや、こころ模様が記されていて、ドップリと記事に入り込めました。
ちなみにテントは何をお持ちになったのですか⁉︎

一輪駆動一輪駆動
2021年08月03日 16:09
eco2houseさん

こんばんは~
コメントありがとうございます。

コマクサ、、、素敵に咲いていたと思うんですが、
ヘロヘロの私にはじっくり鑑賞する余裕がなく、、、

もう少し余裕をもって歩けないと、楽しさ半減ですね。

落雷被害、、、
なかなか、面倒でしたがすべて修理が完了し
保険の申請中です~

ご心配おかけいたしました~

うち。うち。
2021年08月03日 20:18
一輪駆動さん

こんばんは~
コメントありがとうございます。

あらあら、登頂した気分になっていただけましたか、
では、実際にも!!!

いやね、ここテン場の写真っていろいろな方々が投稿しているのを
みて、是非に行ってみたい~ って思ったんですよ。

山歩き中は ガスガスでしたが、テン場到着後から晴れてきたので
本当によかったです。

テントは、山岳テントの ヘリテージエスパースです。
やはり、それ用に作られているので使いやすいですね。

うち。うち。
2021年08月03日 20:23
テン場からの景色最高ですね~

こんな絶景を眺めながら寝れるなんて羡ましいくらいです。苦労して登った甲斐があるということですね。

スイカやビールがさぞ染みるのでしょうね~。これだけも作戦成功ですね(笑)

ぱんだぱんだ
2021年08月04日 06:31
ぱんださん
こんばんは~
コメントありがとうございます。

焚き火のないキャンプですが、それに変わる景色を楽しんだキャンプでした~

そうそう、スイカにビールはいつもと違った味わいがありましたよ~ (^^)

うち。うち。
2021年08月04日 19:59
再ども!
ヘリテージエスパース…
恥ずかしながら初見でした。
教えてくださりありがとうございました。
ググッてみます!

一輪駆動一輪駆動
2021年08月04日 22:27
一輪駆動さん

ども。
どういたしまして。

いっちゃいましょう! そして行っちゃいましょう!!

うち。うち。
2021年08月05日 10:09
こんばんは!

遅コメ失礼いたします。
怒涛の納期を撃退してようやく落ち着いて記事読める!^^


ついに北アルプスデビューですね!
しかもいきなりの3泊・・・ですか?
僕の憧れの表銀座コースですね!

憧れの燕岳・・・
僕もうち。さんのせいでフツフツと登山復帰への
モチベーションが上がってきましたよ!

今年は無理でも、僕もやっぱり信州の高い山に登って
山小屋でビール飲みたい!

テン場の写真、いいな~

八兵衛八兵衛
2021年08月10日 22:15
八兵衛さん

こんばんは~
コメントありがとうございます。

ここのテン場でキャンプしたくて、準備してました。
で、せっかく行くなら 表銀座縦走路も 歩いてみたいなと、、、

残念ながら お天気には恵まれませんでしたが。

いや~ 山を歩くのは楽しいですね。
もちろん、くたくた、へろへろになりますが。

まさか、山の上で グラスで生ヒールを飲めるとは思ってませんでした~
旨かったです!  

是非に。

うち。うち。
2021年08月11日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
絶景地でキャンプがしたい ---燕山荘 テント場---
    コメント(10)