小さめの焚き火で炉端焼き

まだ5月だと言うのに、もう夏ですか?
と言うぐらい暑いですね。
それでも、真夏ほど湿度が高くなく、
なんとか木陰は涼しい今、
新緑を感じに行ってみました。
焚き火仲間と、ソロソロキャンプ。

到着です。
緑がとても気持ちいいです。

今年の3月に同じ場所を訪れた時の写真です。
全然雰囲気が違います。
同じキャンプ場を何度も訪れて、季節の
移り変わりを感じるのは、楽しいですね。


設営。

こちらも今年3月の写真です。
同じ場所で、同じ木にハンモックを
吊るしています。
全く別のキャンプ場のようです。


本日は、トライポットを作って見ました。
雰囲気を出すために麻紐で結んでみましたが、
使用中に火力を上げすぎ、燃えちゃうかと
思いました。
鍋が落ちなくて良かった。
大惨事になるところでした。(笑)


日が傾いてくると、奴らが出てきます。
今年、初導入。
ここでも、季節を感じますね。

そろそろ、ランタンに火を入れましょうか。

焚き火仲間が、
「今夜は海鮮焼きにしましょう!」
と、たっぷり持ち込んでくれました。
まずは、アスパラとエリンギを頂きます。

焼きイカをつつきながらのハマグリです。

おっと! ハマグリ、口が開いてきました。
慎重に薄口醤油と日本酒を垂らします。

続いて、牡蠣を。

そして、鮎。
鮎の塩焼きには、やはりビール。
装備の軽量化が本領発揮しました。
ここまでくると、写真が疎かになります。
最後のサザエの壺焼き、写真がありません(笑)
〆は、冷凍食品ですがアサリご飯。
その後は、焚き火を見つめながら飲みます。
気温が高いので、焚き火は小さめです。
最後はいつものこのパターン、
ですが、飽きませんね。
一番の目的ですから。
日付が替わる前に眠くなってしまいました。
さて、そろそろ、、、
焚き火、ビールときて、そしてもうひとつの
楽しみ、ハンモック泊です。
シュラフに潜り込み、揺られ始めると
あっという間に、堕ちてしまったようです。

朝、日が差し込み、ゆっくりと目覚めます。
ハンモックでの朝は、気持ちがいいです。

朝日が眩しい。


さて、朝ごはんの準備をしましょう。
ご飯、味噌汁にレトルトのおかずです。
撤収を考えて、朝焚き火は小さめなので
ソロストーブを併用です。

ご飯はこんなもので、炊いてみました。
[お袋のワザ]
2/3合のお米を入れて、沸騰したお湯で25分間
茹でて、10分間蒸らしたら完成です。
火加減、いい加減! でいいなんて、
すばらしいです。


ご飯、美味しく炊けてました。
いいじゃないですか!これ。

しばらく、コーヒーを飲みながら
マッタリとしてから、撤収です。
今回も、とても気持ちのいい、
焚き火、ビール、ハンモック泊でした。
キャンプは楽しい!
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
3月と全く雰囲気変わりましたね!!
そして海鮮焼きが旨そう!!
焼きイカ・ハマグリのくだりからお酒が飲みたくなって仕方ないです(笑)
ハンモック泊やってみたいんですが
どうにもまだ恐ろしいですねw
テントの布一枚でも何かないと安心できないですw
3月と全く雰囲気変わりましたね!!
そして海鮮焼きが旨そう!!
焼きイカ・ハマグリのくだりからお酒が飲みたくなって仕方ないです(笑)
ハンモック泊やってみたいんですが
どうにもまだ恐ろしいですねw
テントの布一枚でも何かないと安心できないですw
>>くむ@KMWTSさん
こんにちは!
雰囲気、がらりと変わっていて自分もびっくりでした。
海鮮焼きのおかげで、ビール、日本酒、ウィスキーのちゃんぽんで
少し酔いが激しかったような、、、 気を付けます(汗)
ハンモック、、、
泊は敷居が高いかもしれませんが、昼寝程度なら
どうでしょう。アマゾンで2000円台から手に入りますし、
気持ちいいですよ。
お子様に取られてしまうでしょうけども、、、(笑)
こんにちは!
雰囲気、がらりと変わっていて自分もびっくりでした。
海鮮焼きのおかげで、ビール、日本酒、ウィスキーのちゃんぽんで
少し酔いが激しかったような、、、 気を付けます(汗)
ハンモック、、、
泊は敷居が高いかもしれませんが、昼寝程度なら
どうでしょう。アマゾンで2000円台から手に入りますし、
気持ちいいですよ。
お子様に取られてしまうでしょうけども、、、(笑)
ソロソロキャンプ
3月と全然違う感じで良いですね♪
ミニマムな焚き火(省エネ焚き火)は私も好物です( *´艸`)
魚に海鮮焼きましたね!
3月と全然違う感じで良いですね♪
ミニマムな焚き火(省エネ焚き火)は私も好物です( *´艸`)
魚に海鮮焼きましたね!
海鮮焼き!いいなぁ~
ソロだと量が難しいからなかなか出来ないメニューですよね
本当に全然違うキャンプ場みたいですね!
四季を感じるのもまたキャンプの楽しさですよね♪
ソロだと量が難しいからなかなか出来ないメニューですよね
本当に全然違うキャンプ場みたいですね!
四季を感じるのもまたキャンプの楽しさですよね♪
焚き火に自作トライポッド、そして鮎とかロマン溢れますね!!
>>ササシンさん
こんばんは!
いやー、雰囲気がほんと違っててビックリでした。
海鮮、、、 はじめは足りないかと思ってましたが
満腹でした。
気持ちよかったです。
こんばんは!
いやー、雰囲気がほんと違っててビックリでした。
海鮮、、、 はじめは足りないかと思ってましたが
満腹でした。
気持ちよかったです。
>>Tomoさん
こんばんは!
そうですよね、ソロだと量がね~
でも、おいしかったです!
今年は四季を感じるキャンプ場巡りになりそうな気がします~
こんばんは!
そうですよね、ソロだと量がね~
でも、おいしかったです!
今年は四季を感じるキャンプ場巡りになりそうな気がします~
>>よしひろさん
こんばんは!
やってみたいことが、とりあえずできたかなって感じです。
鮎を食べられるとは思っていませんでしたが。
へたくそなりにも何か作ると面白いですね。
こんばんは!
やってみたいことが、とりあえずできたかなって感じです。
鮎を食べられるとは思っていませんでしたが。
へたくそなりにも何か作ると面白いですね。
凄い豪華メニューですね!
海鮮焼きが食べたいですwww
海鮮焼きが食べたいですwww
>>ken!さん
こんにちは!
ずーっと、だらだら焼いて、飲んでました。鮎の焼き加減は、難しかったです。サザエの肝は取れちゃうし(笑)
こんにちは!
ずーっと、だらだら焼いて、飲んでました。鮎の焼き加減は、難しかったです。サザエの肝は取れちゃうし(笑)
一気に緑が濃くなって、
木陰ハンモックが気持ち良さそうですね♪
海鮮炉端ではビールがススミマスネ(^-^)
大将、次回のオススメ炉端食材は何ですかね~♪
木陰ハンモックが気持ち良さそうですね♪
海鮮炉端ではビールがススミマスネ(^-^)
大将、次回のオススメ炉端食材は何ですかね~♪
>> SORAさん
こんばんは!
昼間は、薪集めたり、トライポットつくったり、竹串作ったり、忙しくて木陰でハンモックに揺られてる暇が無かったんです。本末転倒的な、、、(笑)
次こそ、木陰で揺られながらのビールです!
次は鯖か、ホッケがいいかな~
こんばんは!
昼間は、薪集めたり、トライポットつくったり、竹串作ったり、忙しくて木陰でハンモックに揺られてる暇が無かったんです。本末転倒的な、、、(笑)
次こそ、木陰で揺られながらのビールです!
次は鯖か、ホッケがいいかな~
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
いつ見てもカッコいいキャンプです'`ァ(*´Д`*)'`ァ
UCOのランタンに虫除けのキャンドル使ってますか?
今買おうかどうしようか悩み中で(; ̄ー ̄A
少しでも効果あるなら雰囲気いいから欲しいところです
海鮮美味しそー( ´∀`)σ)Д`)ツンツン
いつ見てもカッコいいキャンプです'`ァ(*´Д`*)'`ァ
UCOのランタンに虫除けのキャンドル使ってますか?
今買おうかどうしようか悩み中で(; ̄ー ̄A
少しでも効果あるなら雰囲気いいから欲しいところです
海鮮美味しそー( ´∀`)σ)Д`)ツンツン
>>bizenさん
こんばんは!
いやー、実際に見ていただくと、どれだけ雑なキャンプか
ご理解いただけるかと。 写真っていいところだけの
切り取りなんで(笑)
UCOには虫よけキャンドルを使用していますが、
効果のほどは ??? ですね~
ノーマルキャンドルと大差ないような気もします。
なので オイルインサート化をしてみようかなとも
思っているところです。
雰囲気は、とってもいいですよ~
こんばんは!
いやー、実際に見ていただくと、どれだけ雑なキャンプか
ご理解いただけるかと。 写真っていいところだけの
切り取りなんで(笑)
UCOには虫よけキャンドルを使用していますが、
効果のほどは ??? ですね~
ノーマルキャンドルと大差ないような気もします。
なので オイルインサート化をしてみようかなとも
思っているところです。
雰囲気は、とってもいいですよ~
うちさん。おはようございます。
燃えるような緑! いやぁ~、イイ季節
ですね~。
海鮮も旨そうですね~
軽量化した以上に、実弾持って
行きたくなります。 (笑)
燃えるような緑! いやぁ~、イイ季節
ですね~。
海鮮も旨そうですね~
軽量化した以上に、実弾持って
行きたくなります。 (笑)
>>煉獄火炎さん
こんにちは!
新緑、イイ季節ですね、本当に。
軽量化して増やした実弾でしたが、
ぴったりなくなってしまいました(笑)
こんにちは!
新緑、イイ季節ですね、本当に。
軽量化して増やした実弾でしたが、
ぴったりなくなってしまいました(笑)