ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ソロって自由なのね。

------- 好きな時、好きな場所で、好きなことをして過ごす --------------------

ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

   

ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

 


 梅雨入り前の新緑がまぶしい今が、
絶好のキャンプシーズンですよね。

このところのキャンプでは、やりたい事、
それに伴うやらねばならない事が多すぎて、
昼間にゆっくりくつろぐ時間がない状態でした。
それはとても楽しい状態ではあるのですけれど。

今回は、
新緑の中でゆっくりと流れる時間を感じる、
そんなキャンプがしたくて、行ってきました。

ほとりの遊びばキャンプ場


本来、この時期にオープンだと思っていた
キャンプ場が2か月も早く開き、
慌てて行ってみたときには、まだ雪が
残っている状態でした。
(まさか、2カ月も早く行けるとは、、、)



この時に強く思ったのが、

「同じ場所を何度も訪れ、季節の移り変わりを
感じたい!」

ということでした。


それは、すでに
先日のキャンプ(小さめの焚き火で炉端焼き)
で実感しましたが、やはりここで
感じてみたかったのです。

もともと、6月オープンだと思っていたため、
それに合わせて年初より確保していた休暇で、
新緑を楽しんでみました。






ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

下道でゆっくりと行きます。
途中、猪苗代湖畔で休憩です。
磐梯山が綺麗に見えています。 
猪苗代湖畔でキャンプもいいな、、、、
そう思わせてくれるほど、いい景色です。





ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

山を登って、、、
さー、最後の直線に入りました!
ゴールは目前です!(笑)





ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

到着しました。
思っていた通り、新緑が気持ちいいです。
ソロキャンパーさん一組(変な言い方ですね)と、
お昼寝をなさっている方が一人、
いらっしゃいます。

ソロキャンパーさんにご挨拶させていただき、
設営場所を探します。 

今回は、どの木にしようか、、、





ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

木陰が気持ちいいです。



ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、



ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、




ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

4月下旬に訪れた時の写真です。
2カ月弱で、こんなに変わりました。

来てよかった! と実感します。





ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

今年より新設され、団体予約が可能となった
一番奥のエリアに決めました。 




ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

時折吹いてくる風でタープが傘のように、、、
気持ちいい!





ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

豚にも働いていただきます。
しっかり仕事してね(笑)






ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

乾杯!

と、なぜか一気にお腹がすいてきました。
夕食にはまだ時間があります。





ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、



ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

やっぱり、これ!
手軽でおいしいです。






ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、



ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

日が沈み、夜が更けていきます。
中途半端な時間に食べてしまったピザのおかげで
まったくお腹が減りません。
夜中の空腹は、我慢の覚悟が必要そうです。





ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、



ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、

 到着したときに、ご挨拶させていただいた
ソロキャンパーさんのサイトにお邪魔させて
いただきました。

サーカスTCにペトロマックスHK500が輝く
素敵なサイトでした。

お酒を飲みながら、しばしキャンプ談議で
盛り上がります。
せっかくのソロにお邪魔だったかなと、
思いながらも面白いお話に
長居してしまいました。

あえてお名前や連絡先はお聞きしませんでした。
もし、どこかでまたお会いできたらその時は、、、




キャンプは楽しい!

























































このブログの人気記事
絶景地でキャンプがしたい計画
絶景地でキャンプがしたい計画

それがどうした
それがどうした

被った、、、いや、揃った‼️
被った、、、いや、揃った‼️

ハンモック泊の朝はびっくり仰天
ハンモック泊の朝はびっくり仰天

絶景地でキャンプがしたい ---蝶ヶ岳ヒュッテ テント場---
絶景地でキャンプがしたい ---蝶ヶ岳ヒュッテ テント場---

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
ヲッサン達が焚き火を囲む会
これぞ、ほとりの遊びば
五色ヶ原キャンプ場
剱沢キャンプ場 ガスが晴れたら迫力満点
見晴キャンプ場でソロキャンプ
本栖湖キャンプ場で焚き火酒
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 ヲッサン達が焚き火を囲む会 (2024-01-22 05:06)
 これぞ、ほとりの遊びば (2023-10-21 14:49)
 五色ヶ原キャンプ場 (2023-09-07 21:48)
 剱沢キャンプ場 ガスが晴れたら迫力満点 (2023-09-01 22:48)
 見晴キャンプ場でソロキャンプ (2023-06-23 19:42)
 本栖湖キャンプ場で焚き火酒 (2023-04-19 21:03)



この記事へのコメント
薪を地べたに置いていない所が
うち。さんの几帳面さを表しているとかいないとか(^^;

そして、うち。さんの顔だし(爆)
蚊取り線香入れなのですね♪

ほとりば良いなぁ、湖畔良いなぁ、
いつ訪問したいキャンプ場です^^

ササシンササシン
2019年06月07日 13:07
>>ササシンさん

こんにちは!

薪を地べたに置いてないのは、すぐに移動できる
ようにですよ。 落ち着きがないので
焚き火台もうろうろしちゃうんです(笑)

(蚊を)取らない豚はただの豚ですから、、、

ほとり、 なぜか落ち着くんですよ。
いいところですよ~ 是非!!

うち。うち。
2019年06月07日 17:02
ほとり今シーズンまだなんですよ~
相変わらず気持ち良さそうです♪
そして拡張したサイトも気になりますね~
そろそろ頃合いですかね♪
ここもハンモックが似合いますよね

TomoTomo
2019年06月07日 17:24
>>Tomoさん

こんにちは!

いやー、気持ち良かったですよ!
それになぜか落ち着くんです。
なかなかの距離ですが、ほぼ
ホームキャンプ場的な存在になってしまいました。

新緑、とてもいい感じでしたので是非に!
うち。うち。
2019年06月07日 18:53
こんばんは
ほんといいところですね!
家からどのくらいかかりますかね?
僕はいつも1時間以内のところばかりなので少しは頑張らないとと思ってます。
それにしても、もう完全ハンモッカーですよね〜笑

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2019年06月07日 20:04
 うちさん。こんばんわ~

季節の移り変わりを楽しむキャンプ!
イイですよね~ のんびりと
楽しむ時間も素敵です。 
 
時間が、ゆっくり流れそうな雰囲気!

オレものんびりしよう。しばらく
キャンプ行けませんが・・(´;ω;`)

煉獄火炎煉獄火炎
2019年06月07日 21:06
こんばんは♪
愛嬌のある豚は蚊取り線香のだったんですね(笑)

新緑の木々の下で湖面ごしの磐梯山が綺麗ですね。
ダメ人間にするのは、
言葉をかえれば最高の環境がそうさせるのかも?
四季の移り変わりも素敵だし、
日々の変化も楽しむなら移住も考えてさせるぐらい
裏磐梯は良いところですよね。
こちらもピザか、、、(笑)

SORASORA
2019年06月07日 21:36
>>yokotetsu-tomさん

こんばんは!

実は家から高速で3時間、下道で5,6時間かかるんです!
そう考えると結構遠いんですが、若いころから
スキーとかで遊びなれているエリアなんで
苦にならないんですよ~

ハンモックの寝心地は、やめられませんねー
寝返りもうてるし、最高の寝具ですわ~

うち。うち。
2019年06月07日 22:19
>>煉獄火炎さん

こんにちは!

今回は、何もしないキャンプをしたくて、
軽量化とは正反対の、すべて持ち込みの
ぐーたらキャンプでした。

これもほんと楽しいです!

はやいところキャンプ行けるといいですね!

うち。うち。
2019年06月07日 22:23
>>SORAさん

こんにちは!

そうそう豚は蚊取り線香入れだったんですよ、ジブリ美術館で
遠い昔に手に入れたもので、ちょうどいいじゃないか!と。

ダメ人間化は、そうですね、環境が大切ですね。

裏磐梯、本当にいいところですよね、
このエリアは落ち着くんです。

ピザ、楽なので、、、(笑)

うち。うち。
2019年06月07日 22:26
ども!
あ〜、やっとプロフ写真の謎が解けました(^^)
これからの季節、大活躍ですね。

季節の移ろいを楽しむ…
いいですね。おまけにこちらのロケーションはハンモックを張る木選びで悩んでしまうほどに、頃合いの樹々が…。

お写真変わりました⁉︎
描写力、鮮明さが違う気が…。

一輪駆動一輪駆動
2019年06月08日 19:36
>>一輪駆動さん

こんばんは!

豚 一頭では間に合いませんでしたよ(笑)

ハンモックには最高のローケーションなんですよ!
それも、お気に入りの一つです~

写真、、、機器も腕もなにも変わってないんですよ~。
もし、よく写っているとしたら、
景色に撮らされた、、、って感じでしょうか。

うち。うち。
2019年06月08日 19:58
こんばんは!
今季早くも2度目ですか~!
うらやましいです。

昼間にのんびり…っていいですよね。
僕はいつもその時間を楽しみに出掛けてます。

裏磐梯、ほかにも好きなところがあって、出掛けたくなりました!

がんがん
2019年06月08日 22:05
>>がんさん

こんにちは!

いやー、昼間のんびりは ほんといいですよね。
昼間から ビール飲んで 昼寝は 最高ですわ~

裏磐梯は エリア全体が気持ちいですもんね。
好きなところ、、、 是非 紹介してください!

うち。うち。
2019年06月09日 11:30
再ども!
奥の団体さんサイトですよね。
こちら樹間が6〜7mだった気がするのですが、ハンモックのテンションはどうされましたか⁉︎
かなり強め高めですかね⁉︎

一輪駆動一輪駆動
2019年08月31日 08:31
>> 一輪駆動さん

どーもー!!
そうです、団体予約可能な一番奥ですね~


テンションはなるべく緩めに設営してます。寝てて腰が曲がらず、座った時に地べたから4,50cmですかね。そうなるようにストラップの高さを調整してますね~ テンション高めだと、どーも挟み込まれる感覚で窮屈なんですよね、自分は。 やはり、包み込まれるように(笑)

うち。うち。
2019年08月31日 09:53
ども!
なーるほど!
挟み込まれるより、包み込まれる様に…(^^)
ありがとうございました。

一輪駆動一輪駆動
2019年08月31日 11:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ほとりの遊びばで、ダメ人間に、、、
    コメント(17)