ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ソロって自由なのね。

------- 好きな時、好きな場所で、好きなことをして過ごす --------------------

山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。

   

山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。






11月初旬、いつもお世話になっているキャンプ仲間
の方々と

「みんなでキャンプに行こう!」

という話になった。
久しぶりの、ソロ、ソロ、ソロ、、、


行き先は、

一の瀬高原キャンプ場

そこで、焚き火を囲もうと。


行き先が、行き先だけに、キャンプスタイルも決まってくる。

最終的に日程の都合がついたのが、

神雷桜さん、Masatoshiさん、Rayleiさん

Rayleiさんのお知り合いの方、と私の5人。


いや~、楽しみ~!


ずっとソワソワ、ワクワクしていた。


前夜は眠れないな、きっと、、、






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 ぐっすり眠っていたらしく、目覚ましに起こされました。

おっと、もう朝ですかい。 とっとと用意をして出発です。

ヘッドライトをつけてキャンプに出掛けるなんて、初めて、、、かな?






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 曇っていますね~。

天気予報は前日まで、雨だの、雪だのとコロコロ
変わっていましたが、今は 降っていません。

よかった。

国道411号線で奥多摩湖を見ながら、
待ち合わせの 道の駅たばやま へ向かいます。

ワクワク感を押さえながらザッツを右に左に
向きを変え、、、

非力なのに頑張ってくれてます。





 到着しました。

ん? 一番乗りか。
張り切り過ぎたか、、、


しばらくすると、神雷桜さん、Rayleiさん組、
その後、Masatoshiさんが到着。

Rayleiさんが、知り合いの方に電話をすると

もうすでに一の瀬高原に到着されているとのこと。

すぐに出発!





 Rayleiさんの知り合い、、、

最初にキャンプに参加される事を伝えられてから、情報がない、、、
いつもなら、どこで知り合っただの、どんな幕を
張っていただの、いろいろあるのに。


 LINEで会話していた時も、神雷桜さん、Masatoshiさん
も何も言わないし、、、

んん??  なんだろう??

と思いながら、数週間が過ぎた。

その間、いろいろと細切れな情報が手に入る。

彼等3人が知っていて、私は知らない??
だとすると、いつ、どこで??

おや~??


ナチュログを徘徊していると、
これまたタイムリーなブログが、、、

そうか、そうなのか、、、
本当にそうか??






一の瀬高原キャンプ場の駐車場に到着したときに、確信しました。









山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 受付を済ませ、各自バックパックを背負い出発。

目指すは第三テント場。


皆さん、ヘロヘロ。 もちろん私も。
もうちょっとで到着という時に、皆さん

「つらい~」 

と口々に、歩みを止めます。

今、思えばこれは演技だったのか。
まんまと、してやられた。 しかし、感謝です!

休憩している3人の横を通り過ぎ向かったテント場にはやはり、、、

バンドックのソロベースが設営されていて傍らに一人の紳士が、、、

自然と笑みが溢れます。


「こんにちは~ 初めまして! 一輪駆動さんですよね!!」


がっちり握手を交わさせていただく。



サプライズだったようだが、素直にうれしい。
あの、一輪駆動さんに会えたのです。

目の前の一輪駆動さんは、想像していた通りの
やわらかい笑顔が素敵な紳士でした。






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。

 
 まず、神雷桜さん、Masatoshiさん、Rayleiさんとのキャンプは初めてです。
3人までは同時にキャンプしたことがありますが、4人は今までなかったのです。

これ自体最高に楽しみでしたが、さらに!

一輪駆動さんにお会い出来たうれしさが加わり
超最高に楽しいキャンプが始まりました。

場所も最高! やりたいことも、盛沢山!!






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 まずは、設営しましょう。

ポールを作って、、、ペグを削って、、、






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


神雷桜さん、Masatoshiさん、Rayleiさんはポーランドポンチョテントに薪スト。

私もポーランドと迷ったのですが、

新幕、ルーケンピネンを投入です。

焚き火シェルターでぬくぬく、、、  本当に暖かい??

バックパックに詰め込む際に、数日間、ポーランド幕と迷い、
詰めては降ろしを繰り返しました。

どの程度、寒くなるのかわからなかったので、、、
バックパックは覚悟が必要ですね(笑)


一輪駆動さんのソロベースとともに円陣を組むように設営です。

ここで、これをやってみたかったんです。

皆さんも同じ思いだったようで、、、






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。

設営し、倒木を集めて、切って、割って、、、

皆さんいろいろ、クラフトしていますが、私は設営で精いっぱい。

まだ、明るいうちから焚火も開始です。






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。

 Rayleiさんの料理を中心に、皆さんのおすそ分けをいただきながら

飲む、飲む、飲む 、、、

くわぁ~、たのしい!


一輪駆動さんのシャッター音も響きます。

カシューン!

カシューン!






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


私も皆さんに習って、サイト前で焚火です。

なんといっても焚火シェルターですから。

熱が反射し暖かい、、、


ような、気もします。

うーん、楽しさに興奮気味だし、真ん中に大きな焚火が
あるし、、、


その効果の確認はまた今度ですね、
ソロキャンプの時に。






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 夜更けまで宴は続き、、、 ません。

ヲッサンは、朝が早く、到着してからはしゃぎすぎ!

かなり早めの、撃沈です(笑)

山奥で秘密基地ごっこして、はしゃいで、早々に電池切れ、、、

ホント、子供だね。




めちゃくちゃ楽しいぃぃぃ、、、

おやすみなさい。










山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 4時ごろでしょうか、目を覚ますと、、、

おおおお! 満点の星空!
オープンタープならではの感動です。

写真を、、、 でも、寒い、、、
シュラフに入ったままパシャパシャ、、、

なんて、横着な。
オープンタープですから、いいんです!


隣ではファスナーが開く音。

「おはようございます」

一輪駆動さんが行動開始のようです。
あの素敵な写真の撮り方を盗みに行こうかな~と
思ったものの、いやいや、迷惑をかけるわけにはいかない。

ぬくぬくシュラフで、2度寝です。

ブログを拝見して、後悔しましたけどね。
張り付いていればよかったと。






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


今日は天気がよさそうです!

他のメンバーはまだ夢の中、、、かな。






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。

 気温は-5℃

オープンタープではありますが、風がなく、

モンベル#2にオランダ軍の秋冬シュラフを重ね、
SEA TO SUMMIT サーモライトリアクターも。


さらに今回は、

”KLYMIT イナーシャ・オゾン スリーピングパッド”

を追加したので、寝心地を含めぬくぬくの
快適睡眠でした。






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 皆さんが起きだすまでの間、私も朝を楽しむために
ふらふらと。



しばらくすると、皆さん起きだし、朝食を。

あれ? 朝食時の写真がない、、、
楽しいし、忙しいから、、、

薪ストに火を入れて、朝から鍋物。
うまいです。






 本日は、神雷桜さん、Masatoshiさん、一輪駆動さんがお帰りです。

私と、Rayleiさんは居残り2泊です。

ちょっと寂しい気もしますが、皆さん楽しい時間を
ありがとうございました!!






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 一輪駆動さんは、他の4人になんとお土産を用意していてくれました!

ビックリです。 こういうところが素敵ですね~。

キャンステ(っていうんですよね?)もいただき早速それに貼り付け。

かっちょよくないですか? これ。

ありがとうございました!






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 神雷桜さんとMasatoshiさん、一輪駆動さんをそれぞれお見送りして
サイトに戻ります。

うって変わって静かなキャンプの始まりです。






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 本日は、何をしようか、、、

Rayleiさんも私も、サイトの再設営を!

昨晩、円陣体系での設営優先で、多少の妥協がありました。
そう、地面の傾斜です。

どーも体がずれてきて、、、


せっかく広いし、時間もあるので、ということでね。




その後、水を汲みに行ったとき、第三テント場の入り口付近に
ネイビーカラーのポーランド軍ポンチョテントが、、、

声をかけさせていただき、Rayleiさんと3人で
しばらくキャンプ談議です。

サイトを拝見すると、テント前の焚火、リフレクター
そしてタークのフライパン、、、

「タークは重いんですけどどうしても使いたくて、、、」

同じですね~。 好きなギアを気合で担ぐ。
やはり、一ノ瀬、同じような感覚のキャンパーが
集まりますね。

「よかったら、後で一杯どうですか」

迷惑かなと思ったものの声をかけさせていただきました。






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


Rayleiさんお手製のビーフシチューをいただきます。

天気も相まって、めちゃくちゃうまい!






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 本日の焚火ぶんの薪を拾い集め、リフレクター等多少の
作業をしたら、後は飲みながら、ダベッって過ごします。

これまた、楽しい夜ですね~。

昨晩と違って、鹿がこなかったな、、、






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 月がくっきり。

そうです。天気がいいので気温の下がりも早い様子。

昨晩に比べ明らかに寒いです。
焚き火から離れるとつま先が冷たくなる。

温度計は-5℃で同じなんですがね、、、 ホントかな。






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。

山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。

 幕が凍ってきてますよ。

やっぱり寒いんだ。











山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


 結露対策でシュラフカバーを追加しましたが、
溶けることは無く、、、  






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。

 おー寒い。

表も裏も、凍ってますね~。

それでも昨晩と同じで快適睡眠でした。
オープンタープで快適睡眠できたのは
収穫でしたね。

装備が重くて背負うのが大変ですが。






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。

水は凍らないように熾火につっこんでおきました。

結果、セーフ!

モーニングコーヒーを、そして朝らーめん。






山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


だらだら、と撤収して、

さ~、帰りましょうか!


帰り際、昨日声をかけさせていただいたキャンパーさんに
ご挨拶すると、

「昨晩は、お邪魔出来ずにすみませんでした」
と、シガーをいただいてしまいました。

いやいや、恐縮してしまいます。


しばらくお話しさせていただいた後、
また、どこかでお会い出来たらよろしくお願いしますと、
別れました。

うーん、いいな、こういうのはやっぱり、、、











山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。


山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。






神雷桜さん、 

あの時、焚火の会に誘っていただいてなかったなら
Masatoshiさんとも、Rayleiさんとも出会えていませんでした。

そして、一輪駆動さんとも会えていなかったかも、、、


改めて、ありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。



Rayleiさん、

今回の企画は、びっくりと感謝の連続ですよ。
本当にありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。


Masatoshiさん、

いろいろなお誘い、ありがとうございます。
今後の展開が楽しみでなりません。
また、よろしくお願いいたします。



一輪駆動さん、 

お会い出来て光栄でした。
ブログでは人見知りなんておっしゃっていましたが
そんなことを全く感じさせない、笑顔と雰囲気。

もう少しいろいろと、お話ししたかったのですが、
それはまた、次の機会に。

本当にありがとうございました。










最高のキャンプでした。


キャンプはすっごく楽しい!!












































このブログの人気記事
絶景地でキャンプがしたい計画
絶景地でキャンプがしたい計画

それがどうした
それがどうした

被った、、、いや、揃った‼️
被った、、、いや、揃った‼️

ハンモック泊の朝はびっくり仰天
ハンモック泊の朝はびっくり仰天

絶景地でキャンプがしたい ---蝶ヶ岳ヒュッテ テント場---
絶景地でキャンプがしたい ---蝶ヶ岳ヒュッテ テント場---

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
ヲッサン達が焚き火を囲む会
これぞ、ほとりの遊びば
五色ヶ原キャンプ場
剱沢キャンプ場 ガスが晴れたら迫力満点
見晴キャンプ場でソロキャンプ
本栖湖キャンプ場で焚き火酒
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 ヲッサン達が焚き火を囲む会 (2024-01-22 05:06)
 これぞ、ほとりの遊びば (2023-10-21 14:49)
 五色ヶ原キャンプ場 (2023-09-07 21:48)
 剱沢キャンプ場 ガスが晴れたら迫力満点 (2023-09-01 22:48)
 見晴キャンプ場でソロキャンプ (2023-06-23 19:42)
 本栖湖キャンプ場で焚き火酒 (2023-04-19 21:03)



この記事へのコメント
こんばんは。
やはり、軍幕系の方はこだわりが違いますね。
その共通するこだわりの方が集まったら、楽しいんでしょうね。
一の瀬高原もマイナス5℃まで下がりますか…防寒対策は必須ですね。

がんがん
2019年12月11日 22:55
ども!
聖地、一の瀬での一夜。
笑いあり、ハプニングの驚愕ありと、
深くも愉しい一夜でした。
なんだか色々載せていただき、リンクまで張っていただき恐縮至極でございます。

2日目は再設営と思わぬターク青年との出会いがあったのですね。
ポーランドポンチョにリフレクターにタークなんて、
正に同好の士ではあーりませんか!
あー、そのタークで分厚いステーキなんぞ炙っちゃったんだろうなあ。

地べた写真、いいですね。
伝えますね、聖地の魅力を!

ワタクシもRayleiさんにお伝えしたいです。
よくぞ嬬恋で生木にノコ引いてくださっていたと。
それがなければ聖地での軍幕下根太祭りも無かったなと(^^)

え〜と、その〜、人見知りがかなり相当に頑張っていたことだけは最後にお伝えしときたいな、と(^^)

重ね重ね、ココロより感謝致します。

ゔ〜、2泊したかった…(^^)

一輪駆動一輪駆動
2019年12月11日 23:17
軍幕が4張り、、、絵になりますねぇ~!
フルクローズでも寒そうなのに、オープン(@@)
寒さと炎、最高の組み合わせですね!!

r_islandr_island
2019年12月11日 23:20
何一つ鮮やかな色のない渋い幕営になってますね(^^♪
オープンタープに特化した新幕も
サイドからの風も防いで焚火でより暖まれそうでイイ!
素敵な出会いもあって充実した愉しいキャンプでしたね。

SORASORA
2019年12月12日 10:16
おぉ~っと一輪駆動さんとのコラボキャンプ~( *´艸`)
ナチュロガーさんとの交流良いですねぇ

濃くて眩しい時間を過ごされてんですね!

新幕続いてますね!
凄い(@_@)

つぎは遠く廣島の地へ大遠征ですか?www

ササシンササシン
2019年12月12日 17:34
がんさん

こんばんは~(^^♪

いや~、 そうそう、こだわりがね、なかなか強いですよ、
軍幕族は(笑)

それも、それぞれ微妙にちがったこだわりで。
幕のハトメが革製か金属製かで盛り上がってましたし、、、

同じ幕が3張りあったのですが、それぞれ張り方も
違うんですよ、外側三股ポール、外側二股ポール、内側二股と、、、

面白いです。

-5℃  ユニクロ、ワークマンは優秀でしたよ、 あまり寒さを
感じず過ごせましたから。

うち。うち。
2019年12月12日 19:38
一輪駆動さん

こんばんは~(^^♪

いや~、 本当に楽しい時間をありがとうございました。

自分にとっては忘れられないキャンプとなりましたよ。
嬉しくて、LINKもべたべたでスミマセン。


ネイビーポーランドの青年、、、

一日早くお会い出来ていたら、あの輪の中に強引に引っ張り
混んでしまいたいと思ったでしょう~

全く同じ毛色のキャンパーさんでした。やはり、いろいろと
こだわりも持たれていて。

そういう方とお話しさせていただくのは、本当に楽しいですね。

水汲みの際にお邪魔したので
「お写真、いただいてもよろしいですか~」が出来ず残念。
今度はカメラをもってもう一度伺うようにします(笑)


また、是非、よろしくお願いいたします!!

うち。うち。
2019年12月12日 19:47
r_islandさん

こんばんは~(^^♪

参加の皆さんも、軍幕4張り並べてニヤニヤしていましたよ。

自分も迷ったんですが、新幕を選択してしまいました。
どうも、テントよりもタープっぽいほうが好みのようです(笑)

風がなかったので焚火が気持ちよく、あまり寒さも感じませんでした。

低い気温に焚き火は、本当に気持ちよく、やめられませんね!! 

うち。うち。
2019年12月12日 19:54
SORAさん

こんばんは~(^^♪

あ~、ホントに鮮やかな色が無い、、、
ホント、皆さんオリーブドラブ好きですね。

全員が、上から眺めてニヤニヤしていましたね。

新幕は、、、
ソログルだったので、真ん中の焚火で楽しんでしまったので
焚き火の温かさを確認できず、、、

それは次回のソロキャンに持ち越しです。
でも、装備と服装次第で-5℃でもオープンタープを楽しめることが
出来たのはよかったです。

何よりも、素敵な出会いがあったので、本当に楽しいキャンプと
なりました~。

うち。うち。
2019年12月12日 20:03
ササシンさん

こんばんは~(^^♪


ナチュロガーさんとのコラボキャンプは楽しいですね~。

「初めまして!」と握手をする際の初めてじゃない感が、
なんとも面白く(笑)

ササシンさんとも、是非、焚き火酒をご一緒したいと
思っております。

新幕、、、
やっぱりテントよりもタープ系のほうが好みのようで、
悪く言えば、迷走中、、、(笑)
でも、今回の物は 冬のためのタープっぽく、しばらく
楽しんでみようと思ってます。

遠く廣島の地へ大遠征、、、
いつか、お邪魔してみたいと本気で思っております。
ササシンさんはお会いしてるんですものね、ウラヤマシイ。

遠征の際には、ご一緒してくださいね!!

うち。うち。
2019年12月12日 20:12
こんばんは!

・・・何というんででしょうか、言葉にできない感動!
なんだか僕もワクワクと楽しさと感動をいただきました!

そうですか、一輪駆動アニキはステキな笑顔でしたか。

憧れの方々がこうやって一緒にキャンプして、
憧れの方々がこうやって一緒に語らって、
飲んで、焚き火して、笑って、
みんなで子供時代に還って・・・

キャンプもステキだけど、このキャンプ場のステキっぷりったら!
僕の行動範囲にはこんな感じのキャンプ場なんて無いんですよ。
山奥の冬枯れの広葉樹の森に入るしかないのです(泣)

記事、読むだけでナンだかシアワセな気持ちになりました。
ありがとうございました!

八兵衛八兵衛
2019年12月12日 23:33
お昼のひとときを愉しみながらブログを拝見しております!
今日はカップヌードルカレーとダージリンティです。

いやいや、愉しそうですね!
最近はホントに人との繋がりが広がってますよね。
ソロになった頃にはこんなとになるなんて想像もつかなかったオッサン修学旅行なんじゃないでしょうか。

あ、そうそう、そのタープはかっちょええですよね。
海外動画?で見たことあって、こりゃええなあと思ってましたがまさかこんな身近な人が(笑)

いい年末になりましたね!

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2019年12月13日 12:37
八兵衛さん

こんばんは~(^^♪

そうそう、
”一輪駆動アニキはステキな笑顔” 
だったのですよ。

少なくとも私には、ブログを通してイメージしていたそのまんまの
素敵な紳士でした。

他のメンバーとともに焚火を囲んで酒を飲めたことはホント
嬉しかったですね。

また、キャンプ場もそっち好きにはたまらないロケーション
だったのでなおさらでした。

確かに、なかなか、こんなキャンプ場は少ないのかも
知れませんね。 自分のところからも結構、時間がかかりますので
なかなか思い切りが必要で、、、


いつか、皆さんで焚火を囲んで飲みたいと本気で思っております!!

長野県あたりなら、何とかなりますかね~(^.^)

うち。うち。
2019年12月13日 19:35
yokotetsu-tomさん

こんばんは~(^^♪


カレーヌードルとダージリン、、、
おお! 素敵な組み合わせ。 

動画、、、お待ちいたしておりますよ~(^.^)/~~~

いや~、ソロになった時にはこんなキャンプは想像していませんでしたね。
ブログを通じて多少、知り合えればうれしいな とは思っていましたが、、、
まさか、、、

以前、Yokoさんが仰っていた
秘密基地でママゴト
ですよ。まさに。 山の中でこんな遊びができるとは、、、
ちょっとはしゃぎ過ぎました(笑)


タープ、、、
なかなか、気に入ってます。 目を覚ました時の星空には
ちょっと感動してしまいました。

自分はどうやらテントよりもタープが好みのようです。
今後はこれで少し遊んでみようと思っております。

うち。うち。
2019年12月13日 19:46
こんばんは。
一ノ瀬お疲れさまでした!
7ヶ月前、誘ってもらって一緒に来て、大興奮した一ノ瀬高原
絶対今年中にもう1回来よう!って目標が達成できて嬉しかったです。
しかもなかなか全員揃わない4名+ゲスト一輪さんまで交えて出来たのが本当に良かった。
<span style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", メイリオ, Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif; font-size: 16px; background-color: rgb(255, 255, 255);">また来年も行きましょう!</span>

RayleiRaylei
2019年12月19日 03:18
Rayleiさん

こんにちは~(^^♪

お疲れさまでした。
そしてありがとうございました!!
今回も、感謝しきりです。

一ノ瀬高原はホント 特別ですよね。

出会いも多いし、その出会う人々も同じような毛色で、、、

みんなで囲んだあの焚き火は ずっと忘れられないでしょう。

来年も、是非とも 行きましょう!

今後もよろしくお願いいたします。

うち。うち。
2019年12月19日 12:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
山奥の秘密基地 ヲッサン達童心に返る。
    コメント(16)