ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ソロって自由なのね。

------- 好きな時、好きな場所で、好きなことをして過ごす --------------------

裏銀座から槍ヶ岳

   

裏銀座から槍ヶ岳
















 昨年地震により途中撤退した槍ヶ岳。

今年は是非に行ってみたい。


どこから登ろうかといろいろ検討した結果、

裏銀座を歩いて向かうこととしました。


槍ヶ岳以外にも見て周りたい所もあったし。










裏銀座から槍ヶ岳





裏銀座から槍ヶ岳





車を駐車場に預けて電車で登山口の

最寄り駅まで移動。

移動日にこんなに天気が良くなくても

いいんだけどな。


もったいない。










裏銀座から槍ヶ岳





登山口最寄りの宿、七倉温泉から先はタクシー

でしか行くことが出来ません。

一般車両の進入が制限されています。


徒歩でならいけますが七倉温泉から高倉ダム

までは1時間半。



登山者のほとんどはタクシーを利用します。



僕も他のソロ登山者の方々と乗り合いで

タクシーを利用させていただきました。



4人の乗り合いで一人600円。



AM5:30に高倉ダムまでの車道のゲートが

開きますのでそれまで少しの間、待機。



ゲートが開くとタクシーは列をなして

高倉ダムに向かいます。










裏銀座から槍ヶ岳





時間にして10分程度だったでしょうか。

高倉ダムに到着です。


ここから登山口を目指していきます。










裏銀座から槍ヶ岳





裏銀座から槍ヶ岳





裏銀座から槍ヶ岳





20分強歩いて登山口に到着です。



さて行ってみますか、日本三大急登のひとつ、


「北アルプス烏帽子岳・ブナ立尾根」


登山口と烏帽子岳の標高差は1,350m。



登山道は12分割され数値が減っていくように

看板が設置されています。



烏帽子小屋が「0」


ではっ!










裏銀座から槍ヶ岳





必死に歩いていたら、いつの間にか 「8 」


んん??  

12から9まで本当にあったのかな??



途中、ご一緒させて頂いた方々が

「三大急登の中で一番歩きやすい」

とのお話が、、、


そ、そうなんだ。


なにも知らない僕。

結構大変だったけど、、、、

と心のなかで思いながら。











裏銀座から槍ヶ岳





裏銀座から槍ヶ岳






 いい天気です。

風は程よく、木陰での気温も低め。


標高をあげ眺望も良くなり、

体の疲労感をワクワク感が上回る。










裏銀座から槍ヶ岳






またいつの間にか「1 」


おや?  またまた見落としていたみたい。


ほとんど下ばかり見て歩いているからな~










裏銀座から槍ヶ岳





おっ、やっと着きましたね烏帽子小屋。


タクシーでご一緒させて頂いた方々は

すでにリラックスされてるし、、、

速いな。

って言うか、僕が遅いのね。




早速、テント場の受付を済ませます。

テントを設営しちょっと休憩を挟んだら

行ってみますか、烏帽子岳。










裏銀座から槍ヶ岳





偽烏帽子、、、じゃなかった前烏帽子岳

を越えると見えてきましたね~

カッコいいです。

南アルプスの地蔵岳、オベリスクみたい~










裏銀座から槍ヶ岳





最後に岩肌を沿うように登って、、、










裏銀座から槍ヶ岳






到着しました。

頂上は割と狭いので

ちょっとぐるっと回って腰を下ろしましょう。










裏銀座から槍ヶ岳


 おお!

素晴らしい眺めです。



水晶岳から赤牛岳、その向こうは

薬師岳かな?




素敵な稜線を眺めながらコンビニパンに

食らいつきましょ。


あ~ 腹減った。










裏銀座から槍ヶ岳





テントに戻って後はまったり。

僕が設営した場所は、烏帽子岳から帰って

来ると日陰となっていて快適に過ごせましたが

日向の場所はまだまだ暑かったようです。










裏銀座から槍ヶ岳





小屋ではなんと、炭酸水も売られているでは

ありませんか!

それもキンキンに冷えてて。


ちょいとハイボールでほろ酔いです。



明日以降どんな山行になるか楽しみに、

過ごすのでありました。



つづく。



ハイキングは楽しい。




このブログの人気記事
絶景地でキャンプがしたい計画
絶景地でキャンプがしたい計画

それがどうした
それがどうした

被った、、、いや、揃った‼️
被った、、、いや、揃った‼️

ハンモック泊の朝はびっくり仰天
ハンモック泊の朝はびっくり仰天

絶景地でキャンプがしたい ---蝶ヶ岳ヒュッテ テント場---
絶景地でキャンプがしたい ---蝶ヶ岳ヒュッテ テント場---

同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
連休最終日 涸沢テント場は空いていた
これぞ、ほとりの遊びば
五色ヶ原キャンプ場
剱沢キャンプ場 ガスが晴れたら迫力満点
燕山荘テント場
見晴キャンプ場でソロキャンプ
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 連休最終日 涸沢テント場は空いていた (2024-11-01 01:26)
 これぞ、ほとりの遊びば (2023-10-21 14:49)
 五色ヶ原キャンプ場 (2023-09-07 21:48)
 剱沢キャンプ場 ガスが晴れたら迫力満点 (2023-09-01 22:48)
 燕山荘テント場 (2023-08-01 03:10)
 見晴キャンプ場でソロキャンプ (2023-06-23 19:42)



この記事へのコメント
こうして写真だけみてるとチャレンジしてみたくなるんだよなぁ…うーん、楽しそうなんだよなぁ(笑)困ったものです(*^^*)

TomoTomo
2022年08月27日 22:12
Tomoさん

ども。

ふふふ、登っちまえば、景色はいいし(晴れてればですが、、、)
涼しいしで楽しいことだらけなんですがね(笑)


きっと素敵なお写真になると思うんですけどね、是非に。

うち。うち。
2022年08月29日 21:18
素晴らしい晴天ですね~

これくらい気持ちのいい天気なら、山登りも気持ちがいいですね。



登りやすいといっても、ワタシは無理ですね~(笑)

スイスイ登るうち。さん、さすがです!

ぱんだぱんだ
2022年08月31日 08:05
ぱんださん

こんにちは~
ホント天気がいいと気分も全く違いますよね!
歩きやすいは、、、
ヘロヘロの僕も、あ、そうなんだ~
って聞いてましたよ。

大変でした(^^;

うち。うち。
2022年08月31日 15:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
裏銀座から槍ヶ岳
    コメント(4)